インド風水(らしきもの)
おはようございます、
AIKOです。
朝からブログ更新できるなんて幸せ
今日は2010年の最終出社日、いつもは混んでるバスもガラガラでゆったり
驚いたのが、直進するはずの交差点でバスが右折。
私が向かっているのは久茂地なのに、アナウンスは「おもろまち経由」と流れてきて、
ようやく、バスの番号を確認せずに乗り込んだことに気づきました
「どうしようかな~」とか思いながら、おもろまちを通過していたら出勤途中の親友を発見!
1年ぶりに連絡を取りました ←1年ぶりでも、親友なんですよ、ホントに(笑
幸せそうな報告が聞けて、「今年の年末はご褒美がもりだくさんだなぁ」 と実感する出来事でした。
とはいえ、タイトルのインド風水とは何の関係もないので話を本題へ
実は、インド風水のこと何にも知りません
以前、別の方のブログに載っていたインド風水の豊かさの祭壇がとーーーってもステキだったので
部屋の模様替えのついでに来年に向けての祭壇を作ってみました
自分の実現したいこととかを書いて、それを引き寄せるように、
空と水と土と火のエレメントを配置するっていう感じなのかなーと私は理解したのですが
これが気持ちいい
なんといっても自分の好きなものだけが凝縮されているので
いくら見てても飽きないんですねー
昨日の「なりたい自分になる」とつながりますが、
実現したいことを書いて、それを潜在意識くんに強く訴えるには何度も見て思いを強化するのも1つの手段。
祭壇としての正式な配置や儀式にはなっていないと思いますが、
潜在意識くんへのメッセージの伝え方としては
気になった方、ぜひ試してみてくださーい
セラピールーム 木洩れ日 セラピスト AIKO
関連記事